トップ > 掲載記事 > シュタイナーの子育て
シュタイナーの子育て クーヨンBOOKS1(2009年2月15日)p.135 クレヨンハウス ISBN978-4-86101-140-5 わが子をのびのび育てたい そうしてシュタイナー教育に出会った
シュタイナーが息づく商品「自然の営みによりそう暮らしを」 一杯、ひと口からエネルギーをいただく マカイバリ茶園
シュタイナーが息づく商品 自然の営みによりそう暮らしを 一杯、ひと口からエネルギーをいただく マカイバリ茶園 マカイバリ茶園はダージリン地方でもっとも長い歴史をもつ茶園のひとつ。30年以上にわたりバイオダイナミック農法を実践しており、世界36カ国に存在する約20万の茶園のなかで、紅茶として世界で最初にデメター認証を取得しました。
右の画像をクリックすると拡大画像でご覧いただけます→
シュタイナーが提唱したバイオダイナミック農法 自然の営みや生態系を無視した農業の近代化に疑問をもったルドルフ・シュタイナーが1924年にバイオダイナミック農法に関する講義を行ったのがはじまりです。バイオダイナミック農法では、農薬や化学肥料は一切使わず、土壌バランスや植物を健康に保つために鉱物や動植物などの天然成分でつくった各種調合材を施し、大地の生命力を引き出します。 また太陽、月、星々の運行が生み出す宇宙のリズムが植物に与える影響も深く洞察しながら作業を進めます。それによって、光と風と熱と水と大地の力が植物に結集し、いきいきと成長するのです。こうして育った食物は、見た目は同じでも、味や組成、食物としての働きがまったく違います。 厳しい審査で知られるデメター認証 デメター協会とは、シュタイナーが提唱したバイオダイナミック農法を推奨・認定する非営利団体です。デメター認証を受けるには、バイオダイナミック農法で栽培された農産物を用い、加工、保存、包装、流通にいたるまで、細かい基準をクリアしなくてはいけません。 また、環境保護から、安全性、農産物の生命力を最大限に生かす方法であるかどうかまで問われ、厳しい審査をパスした製品だけに認証が与えられるのです。
p.132より抜粋
マカイバリ茶園アジア・日本総代理店 有限会社マカイバリジャパン 〒166-0001 東京都杉並区阿佐谷北5-17-12 TEL 03-3338-6718, 6719 / FAX 03-3338-6732 / tea@makaibari.co.jp 「マカイバリ」の呼称およびロゴは有限会社マカイバリジャパンの登録商標です Copyright (C) 2009 Makaibari Japan Ltd. All Rights Reserved.