ダージリン・マカイバリ紅茶農園から届く、紅茶のメールマガジン「マカイバリ紅茶通信」

紅茶の中の紅茶、マカイバリ紅茶
マカイバリ茶園アジア・日本総代理店
マカイバリジャパン
紅茶 マカイバリ紅茶の世界マカイバリ紅茶物語ダージリン国際協力紅茶:マカイバリ紅茶マカイバリ紅茶通販紅茶通販注文紅茶一覧
取得資格・賞 | 掲載記事会社概要卸売販売メールマガジンお問い合わせFAQサイトマップ | ホーム

マカイバリ紅茶通信

マカイバリ紅茶農園から届く紅茶のメールマガジン「マカイバリ茶園通信」。マカイバリ茶園主からの手紙や、マカイバリ茶園の紅茶のこと、シュタイナーのバイオダイナミック農法、そしてニューデリー駐在員からのインド情報など、旬の話題を盛りだくさんでお届け中です!

 

マカイバリ紅茶通信目次へ
2001年創刊号〜
2002年1月〜
2003年1月〜
2004年1月〜
2005年1月〜
2006年1月〜


紅茶専門店スタッフのブログ;マカイバリ紅茶日記
ニューデリー駐在員が語るインド!
ブログ:「マカイバリ紅茶日記」

 

 

   

ダージリン・マカイバリ紅茶通信
33号 2002年2月28日   
ドイツ女子学生の茶園滞在記その11〜さようなら〜

 こんにちは!マカイバリジャパンの石井です。 引き続きドイツ人女学生メリサンデのマカイバリ茶園滞在記最終回です。 追記1に続いてメリサンデがお世話になった人達への感謝の言葉が述べられています。 守衛のショング、何人かのネパールの村人、そして茶園で体験した全ての事にメリサンデは感謝して長い長い茶園訪問記を終ります。


■=========================■
INDEX
■マカイバリ茶園からのメッセージ
■最後に
■=========================■


■□■  マカイバリ茶園からのメッセージ  ■□■   
〜ドイツ人女学生(メリサンデ)のマカイバリ茶園訪問記〜   

◆私のマカイバリ茶園滞在記 その11◆
追記 その2
   守衛の人も又私達に大変気を使ってくれました。年取った守衛のショングが時々ゲストハウスの周りに私を連れて行ってくれ、色々な景色を見せてくれました。 私が少しのネパール語を覚えようとした時、彼は非常に喜んでくれました。一度彼はウリと私にチョコレートを少し持って来てくれました。 ダージリンの町に行き少し帰りが遅くなった時、彼は私が何処に行ったのかと心配し途中まで出迎えに来ていました。 彼は私を自分の部屋を見せようと家に連れて行きました。その部屋は仏教の神々や宗教的な装飾品がいっぱいあり、皆非常に美しく見えました。 虫歯のこの年取ったひ弱な老人からの印象とは全く違っていました。祭りの時のある朝彼は早く私を起こしてく れ、カンチェンジェンガが見える所に連れて行ってくれました。 又美味しい朝食にも招いてくれましたし村の友達の家にも連れて行ってくれました。彼は全く英語は話せませんが何故か何時も彼が言わんとする事が分かりました。

   私は他に何人かのネパールの村人に会いましたが、残念な事に年配の人々とは話し合い出来ませんでした。その人達は私に非常に親切でした。幸せのようで、友情的で、思いやりがあって且つ純でありました。彼等が言った何か少しの事を誰かが通訳するのを聞く度に、私はそこに自然の知恵が少しあるのを見つけました。 或老人をスケッチした時のように、陽が沈むのが早いので非常に速く画きました。その絵の出来に私は満足出来ませんでした。彼もこれが自分の絵とは分からないと思いましたが、彼はその絵に感動し感謝していました。 後で彼が言った事を或人が訳してくれましたが、彼はその絵は本物だ、写真のような人工的で無いと。勿論その ような人々も又私を大きな好奇心を持って観察していました。 しかし何故か村で観察されている時の感じと町に行きそこで男性達に凝視されている時との違いを感じました。 町で男性達に凝視された時は不愉快でした。私を何故そのように見るのか訊ねたら、美人だから見るので無くただちょっと見るだけだとの答でした。 多分生きた“バービーちゃん”がやって来た位に持て成されているように感じました。しかし村では全く違って いました。

   マカイバリ茶園の体験記を終了さすに当たり言葉では言い尽くせません。私は毎日を楽しく送りましたし、新しい所で色々な経験が出来ましたし又素晴らしい人々にお会い出来たのは大変幸せでした。学校では決して教えて貰えない重要な事を学びました。 私はそれをベースに生活し行動しました。茶園でいくつかの良いアイディアと霊感が浮かびました。私の期待と 想像を超えて毎日大小の驚くべき出来事がいくつかありました。 多くの冒険的機会がありましたし、美しい光景にも出くわしました。全てそのような事を経験させて頂いた機会を与えて下さった事に対し心から感謝しています。 情熱と希望を持ちながらも注意を怠らず、開放的に又責 任感を持って今後善と正義を遂行するのに全力を尽くしていきたいと思います。すべての皆さんにお恵みがあることを祈っています。  

メリサンデ    
2001年12月3日   


  The guards were also very concerned about us. The older one of them, Tshong (?),took me sometimes to places around the house and showed me things. He enjoyed it very much when I tried to learn some words in Nepali. Once he brought little chocolates for Uli and me. When I had gone to the town and was a little late to return he was already coming to meet me,worried where I was. He took me to his house to show me his room full of Buddhist gods, religious items and decorations, it looked very beautiful.It wasn't what I expected of this old, frail man with bad teeth. During the festival he woke me up early one morning, took me to the place where you can see the Kanjinzonga, invited me for a delicious breakfast and took me to a friends house in the village.He hardly spoke any English,but somehow I usually got what he wanted to say.

   I met some other Nepali village people, the older ones I unfortunately couldn't talk to. They seemed very good to me. Happy, friendly, attentive and somehow pure. Whenever someone translated some things they said I found some kind of natural wisdom. Like one old man; I sketched a portrait for him, very quickly, because the light was fading fast. I wasn't happy about what I had produced. I don't think he is recognizable on it, but he was very moved and thankful. Later on someone translated to me that he had said, that this drawing is real, unlike photographs which are artificial. Those people, of course, also observed me very curiously. But somehow I felt different when they were looking at me than when I went to town and men stared. I felt uncomfortable when town men stared like that. When I asked why this is done, I was told that they just do it, because I'm beautiful. Maybe, but I felt treated like a Barbie doll which has come alive. In the villages it was different.

   To conclude this tale about my stay in Makaibari, so abundant in words: I enjoyed every day and I was very happy experiencing this new place and meeting those wonderful people. I learned the kind of important things which are never taught at school. I lived, I moved on. There waited some new ideas and inspirations for me. Everyday there was some small or big surprising thing happening that surpassed my expectation and imagination. There were a lot of adventurous moments and beautiful sights. I am very thankful that I was given the chance to experience all that. I'll do my best to proceed in my life doing good and right things, being alert, open and responsible, following my heart and my dreams. I wish you and everyone all the best,    
         
Love,  Melisande              
December 3rd 2001


■□■     最後に      ■□■
   長い間のご愛読誠に有難うございました。 メリサンデの茶園訪問記を読み進むうちに茶園の人々の日常が目に浮かんでくるようでした。何度も茶園を訪問していますが、彼女のような茶園の人々と一緒に行動する体験を私はしておりません。羨ましい限りでした。 メリサンデの写真は下記をクリックしてください。 http://www.makaibari.co.jp/meruma/mel.htm <右から2番目がメリサンデです。>

   次号はラジャさんです。お楽しみに!

 ではまた来週  ご意見・ご感想お待ちしております。  tea@makaibari.co.jp

★紅茶専門店スタッフのブログ:マカイバリ紅茶日記★ ニューデリー駐在員が発信中!★
http://makaibari.tea-nifty.com/blog/

●姉妹メールマガジン「インド・ガネーシャ通信」も 一緒にご購読ください。
インド代表の石井吉浩他数名のスタッフがインドを さまざまな角度からご紹介します!
インド・ガネーシャ通信の登録はこちらからできます。
http://www.makaibari.jp/mailmagazine/index.html

●ダージリン・マカイバリ通信のバックナンバーはここから読むことができます。
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000072500

●ダージリン・マカイバリ通信の登録解除はこちらかできます。
http://www.kaijo.com/ (ID 0000072500)


***************************************************
有限会社 マカイバリジャパン
ダージリン有機栽培マカイバリ紅茶総代理店
〒164-0001 東京都中野区中野6-22-5
代表 石井 洋子
http://www.makaibari.co.jp/
tea@makaibari.co.jp  
Tel:03-3363-4331
Fax:03-3363-4332
**************************************************



マカイバリ茶園アジア・日本総代理店 有限会社マカイバリジャパン
〒164-0001 東京都中野区中野6-22-5
TEL 03-3363-4331 / FAX 03-3363-4332 / email tea@makaibari.co.jp

「マカイバリ」の呼称およびロゴは有限会社マカイバリジャパンの登録商標です
Copyright (C) 2006 Makaibari Japan Ltd. All Rights Reserved.